【東京AI技術大合戦GPTs部門ファイナリスト】GPTs「My Assistant」の作り方

https://note.com/seiki_mitsumori/n/n11688b4422db

上記の記事では、GPTsを使って「My Assistant」というアプリケーションを作成する方法を解説しています。

主な手順は以下の通りです。

  1. Googleスプレッドシートの作成
  • 情報を収集するベースとなるスプレッドシートを作成
  • A列からF列までのカラムを設定(No, Date, Name, Tag, Memo, All)[6]
  1. Google Apps Script (GAS)の作成
  • 参考記事を元にGASのコードを作成
  • 「入力」機能のためにdoPost関数を追加するのが最大の変更点[6]
  • スプレッドシートの構成を変更する場合は、GASのコードも修正が必要
  1. GPTsのカスタムアクションの設定
  • 「情報入力」と「情報出力」の2つのモードを設定
  • 入力モードでは、ユーザーから情報を収集し、整理してスプレッドシートに連携
  • 出力モードでは、ユーザーのリクエストに応じて、スプレッドシートから情報を検索して返答[6]
  1. GPTsのコードの修正
  • GASと同様に、getだけでなくpostも追加
  • スプレッドシートの構成を変更する場合は、”components”の”properties”と”required”の修正が必要[6]

筆者は、GPTsとGASを組み合わせることで、比較的簡単にチャットボットのようなアプリケーションが作成できることを示しています。
ただし、スプレッドシートの構成を変更する場合は、GPTsとGASの両方のコードを修正する必要があるため、注意が必要だと述べています[6]。

Citations:
[1] https://patents.google.com/patent/JP2005539288A/en
[2] https://www.create.xyz/how-it-works
[3] https://newspicks.com/topics/ikigai-meets-ai/posts/12
[4] https://patents.google.com/patent/JP2004110570A/en
[5] https://newspicks.com/topics/ikigai-meets-ai/posts/59?fromNews=true
[6] https://note.com/seiki_mitsumori/n/n11688b4422db

関連記事

  1. Claudeの頭を良くするプロンプト

  2. Perplexityでもカスタムインストラクション設定ができる!

  3. Cursorが評価している海外メジャー生成AI-Xアカウント

  4. 検索特化型AIのPerplexityについて(画像生成機能もあり)

  5. 元国税調査官が話す「一人社長」の税金との付き合い方。

  6. 【Create.xyz】ノーコードWeb制作ツールAPI解説

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA